アートの新潮流
実社会から求められる美大
近年は様々なスタイルの入試が用意されており、自分の得意を生かせる受験方法が選択できるようになっています。とーりん美術教育研究会は美術系学校やその入試動向を分析し、最新の情報を発信します。
-
日本大学藝術学部 デザインの力の証明 産官学プロジェクト
日本大学芸術学部は 2021 年に創設 100 周年を迎え、大きな節目の新たなアクションとしてさまざまな産官学プロジェクトに取り組んでいます。今回の取材ではデザイン学科で取り組んでいる、伝統ある産官学の取り組みから最新のプロジェクトまでを紹介します。
-
女子美術大学が目指す教育とは
2023年4月新設の共創デザイン学科の教育内容について松本学科長に「共創教育」「ライフマネジメント教育」「産学連携による実学教育」の 3つを柱とした教育についてお話を伺いました。
-
武蔵野美術大学 新しい社会のための新しい美大のカタチ
武蔵野美術大学は2019年に、20年ぶりとなる新学科『クリエイティブイノベーション学科』を立ち上げました。いよいよ卒業生を輩出する年度となり、全学年がそろった「現在」を取材させていただきました。
-
多摩美術大学 世界共通の課題へ美大はどう向き合うか
多摩美術大学のグラフィックデザイン学科では各国に共通する社会問題をテーマに隔年でポスター展を行っています。2019年末にはオーストリア、中国、そして日本の3ヵ国でほぼ同時に開催しました。テーマは「gender equality(対等なジェンダー)」このポスター展について多摩美術大学へお伺いし、インタビューさせていただきました。
-
女子美術大学 2023年4月共創デザイン学科スタート
2023年4月新設の共創デザイン学科の教育内容について松本学科長に「共創教育」「ライフマネジメント教育」「産学連携による実学教育」の 3つを柱とした教育についてお話を伺いました。
-
武蔵野美術大学 20年ぶりの新学科クリエイティブイノベーション学科とは
武蔵野美術大学では、20年ぶりの新学科として造形構想学部クリエイティブイノベーション学科が開設されます。どのような研究・教育を行うところなのかお伺いしました。
それぞれのTOP校へ
自分を大きく成長させてくれる学校と出会うことはとても重要です。そこでの「学び」こそが卒業後の活躍を確かなものにしてくれます。「知名度」や「イメージ」だけで決めずに、オープンキャンパスなどへ積極的に足を運び、自分に合った学校を総合的に判断して欲しいと思います。
-
京都市立芸術大学 歴史ある古都の中心で紡がれる伝統と新たに始まる創造
2023年10月 京都駅東部へ全面移転。「Terrace(テラス)としての大学」を基本コンセプトとした新キャンパスを訪れ、京都市立芸術大学美術学部がこれから作っていく「創造の現場」について取材しました。
-
東京工科大学 リメディアル教育でデザインの学びを拓く
早期に入学が決まった受験生(以下、入学予定者)に対しての効果的なスキルアップと学習意欲を高めるプログラムは、入学後の学修の取り組みを活性化させています。次年度から入学後のカリキュラムと更に密接に結びつき進化していくリメディアル教育について、堀川卓哉先生にお話を伺いました。
-
桑沢デザイン研究所 「渋谷」で学ぶ柔軟で骨太なデザイン
日本で初めて「デザイン」を校名に冠した専門学校「桑沢デザイン研究所」。第一線で活躍するデザイナー・クリエイターを多数輩出する桑沢の教育の実態に迫るべく、第11代所長の工藤強勝氏にお話を伺いました。
-
武蔵野美術大学 「芸術文化学科」って、どんなところ?
キューレーション?DJ??武蔵野美術大学「芸術文化学科」ってどんなところ?芸術文化学科ならではの、特徴的な授業内容や就職先など、佐々木 一晋先生にお話を伺いました。
その土地に暮らし、
作ることの価値
「知名度」や「イメージ」だけで決めずに、オープンキャンパスなどへ積極的に足を運び、校舎のある環境(地域の特色や風土)なども含めて自分に合った学校を総合的に判断して欲しいと思います。
-
佐賀大学
学生インタビュー「その土地に暮らし、作ることの価値」2024年度版では佐賀大学のI・Nさんに志望したきっかけや佐賀での生活、大学の制作環境などのお話を伺いました。
-
北海道教育大学
学生インタビュー「その土地に暮らし、作ることの価値」今回は北海道教育大学のO・Mさんに志望したきっかけや北海道での生活、大学の制作環境などのお話を伺いました。
-
長岡造形大学
学生インタビュー「その土地に暮らし、作ることの価値」2023年度版では長岡造形大学のT・Hさんに志望したきっかけや新潟での生活、大学の制作環境などのお話を伺いました。
-
秋田公立美術大学
学生インタビュー「その土地に暮らし、作ることの価値」2023年度版では秋田公立美術大学のF・Nさんに志望したきっかけや秋田での生活、大学の制作環境などのお話を伺いました。
-
京都芸術大学 その土地で学び、暮らすことの価値
大学名改称に伴って、さらに大きな飛躍を感じさせる京都藝術大学では学生を導く指導者の顔ぶれも実にユニーク。京都という場所で学ぶ意味、そこに暮らすことの価値についてじっくりお話を伺いました。
PICK UP
とーりん美術教育研究会の活動
とーりん美術教育研究会は
美術系学校や
その入試動向を分析し、
最新の情報を発信します。
技法書&学校案内
近年は様々なスタイルの入試が用意されており、自分の得意を生かせる受験方法が選択できるようになっています。とーりん美術教育研究会は美術系学校やその入試動向を分析し、最新の情報を発信します。
オープンキャンパス
学校案内
「知名度」や「イメージ」だけで決めずに、オープンキャンパスなどへ積極的に足を運び、校舎のある環境(地域の特色や風土)なども含めて自分に合った学校を総合的に判断して欲しいと思います。
訪問教室
私たちは高校や大学、企業等へ出向き美術系進学説明から実技指導まで幅広く活動してきました。そこで、デザイン経営など昨今の世界的なアートへの期待の高まりも踏まえ、多くの方々のニーズに応えられるよう2020年度より「訪問教室」を開設いたしました。
社会貢献活動