
03-5340-4541
2025年度受験生向け行事
公開授業 | 5月10日(土) 6月21日(土) 9月27日(土) 11月15日(土) |
---|---|
入試実技説明会 | 6月21日(土) |
中学3年生対象 夏期講習会 | 7月22日(火)~23日(水) |
運動会 | 6月17日(火) 於:武蔵野の森総合スポーツプラザ |
小学5・6年生対象入学体験会 | 7月26日(土) |
学校説明会 | 8月30日(土)・31日(日) |
高等学校 作品講評会 | 9月27日(土) |
女子美祭 | 10月25日(土)~26日(日) |
中学3年生対象 秋の実技講習会 | 11月3日(月祝) |
女子美なんでも質問会 | 11月15日(土) |
ミニ説明会 | 12月6日(土) 2026年1月10日(土) |
高等学校 卒業制作展 | 2026年3月1日(日)~3月6日(金) 於:東京都美術館 |
入試報告会 | 2026年3月21日(土) |
*卒業制作展以外はすべて予約制。
*情勢により日程等の変更あり。詳細は本校HP・X・Twitterよりご確認ください。
「好き」を力にする学校
特徴
普通科としての学習を重視しながら美術の授業を週7~10時間行います。美術系以外の進路希望者は志望大学の出題科目に沿った学科選択ができます。美術が入り口となり、様々な学習に生かされ、将来あらゆる可能性につながる知識と教養が身につく教科横断型授業を発展させています。
美術は、高校1年では、専門的な美術教育のために必要な態度や知識を身につけ、2年生から「絵画コース」「デザインコース」「工芸・立体コース」に分かれ、さらなる基礎力の向上を目指すとともに、専門性を高めていきます。
卒業後の進路は、毎年約90%が美術系に進路をとります。約80%が女子美術大学・同短期大学部に推薦で進学。他美大では、東京芸大・武蔵野美大・多摩美大・日大芸術学部など、他大学では、早慶・上智・法政・中央・学習院、筑波、埼玉大などの進学実績があります。
学校PR
6月の入試実技説明会では、入試における実技(水彩画・鉛筆デッサン)ポイントを解説。7月下旬には、夏期講習会を実施。2日間で実技(美術)及び学科(国・数・英)の講習を行います。「美術」の観点を学ぶ、「女子美」を知る、「女子美」を体験する、をコンセプトに、在校生との交流などを通し、女子美生になる体験ができます。学校説明会は8月に実施。学校概要、在校生や卒業生の体験談、入試情報、生徒が日頃取り組んでいる教科課題や女子美術大学情報などを通して、紙面では伝えきれない本校の姿を理解していただくプログラムとなっています。11月には女子美なんでも質問会を新設。作品講評会では、持参された作品を美術教員がアドバイスします。さらに秋の実技講習会を実施。水彩画・鉛筆デッサンの実技試験対策の講習会です。その他、武蔵野の森総合スポーツプラザで行う運動会の見学、本校最大のイベントである女子美祭(10月)では、在校生1000点以上の作品展示、企画展示も多数。受験生向けミニ説明会も行っています。







