高3生・既卒生の方へ 受験類
本科 | 私大デザインコース
常に社会との関係で作品が成立していくデザイン・工芸の世界では、時代の流れを捉える感覚と柔軟さが問われます。そのため、入試の専門実技は色彩構成や立体構成など大学や学科・専攻によって多岐にわたります。しかし、デッサンはほぼ必須課題として出題されますので基礎となるデッサン力の鍛錬をベースに対策を講じていくことが理想です。

昼間部
週5回 月〜金 13:30〜20:00夜間部
週5回 月〜金 17:00〜20:00


定期テスト
実技講師の監視のもと実施されます。これこそ皆さんの学科力をグンと上げる仕掛け。実技には真剣に取り組む反面、学科となると?という人が多いのも事実。向き合う時間の多い実技講師からのサポートをバネに、それぞれのTOP校へ。

私大デザインコース
-
私大平面系コース
デッサン静物デッサンで構図、質感、空間感などのデッサン力を養います。また手のデッサンでは、日々の観察や構成力も必要になります。それらをより魅力的に表現するためにエスキースにも力を入れて対策を行います。
-
私大平面系コース
色彩構成課題文を正しく理解し、イメージを正確に伝える力を養います。また作業の美しさも必須です。基礎課題と志望学科の傾向をふまえた課題で、完成度の高い作品を目指します。
-
私大立体系コース
デッサン基本的なデッサン力の中でも、特に質感や立体感をきちんと描く力が求められます。様々な質感や形体を含むモチーフを繰り返し描き、短時間の課題にも対応できる力を身につけていきます。
-
私大立体系コース
色彩構成モチーフの質感や立体感を表現する事と同時に、独自の視点や発想力が必要になります。また、色彩の美しさも欠かせません。基礎課題で基本的な知識を学びながら、自身の発想をより魅力的に表現する力を養います。
-
私大空間系コース
デッサン与えられたモチーフを変形・自由に構成することで空間を表現していきます。想定で描くためには、基礎力は欠かせません。静物デッサンで基礎力を付けつつ、あらゆる想定デッサンに対応する力を身につけていきます。
-
私大空間系コース
色彩構成空間を魅力的に表現すること、独自の視点や色彩の美しさが求められます。その為には、日々の生活の中で面白いと思う視点をストックしておくことが必要です。基礎課題で基本的な知識を学びながら、的確に表現できる力を養います。

生徒作品ギャラリー

































