中学生の方へ 中学類
“自分を表現する手段を見つける”実はこれはとてつもなく難しいことであり、一生かかっても見つけられない人さえいます。いえ、見つけられない人の方が多いかもしれません。14歳前後のキミがそれを見つけ、追求することほど価値のあることは無いと言ってもいいでしょう。ここはキミよりも先に生まれ、アーティストやデザイナーを目指している先輩や、美術の道で生きている講師がたくさんいます。ここはかけがえないものを見つけるための、アーティストの集う場所です。




レギュラー科は中学1・2年生と芸術系高校への進学を希望しない中学3年生のための科です。学校の美術の時間が好きでもっと描きたい作りたいという人は中学類レギュラー科で楽しく制作しましょう。担当の講師が作る個別カリキュラムで授業はすすんでいきます。曜日や回数は自由なので、部活との両立も問題ありません。1~30日間の無料体験から始めることができます。



芸術系高校への進学を希望する中学3年生のための科です。希望する芸術系高校の特徴や入試傾向に合わせて個別カリキュラムを作成します。面接試験のための講座や勉強方法のアドバイスもおこないます。様々な課題を通して個人の長所を引き出し、伸ばす指導を行います。
7日間の無料体験から始めることができます。高校別対策例
-
都立総合芸術高等学校
(推薦)デッサン/(学力)着彩実技入試の時間が長く、着彩はA2サイズとやや大きいため、経験枚数が必要。推薦と学力選抜で課題が変わるため、個別のカリキュラム作成が重要です。
-
-
私立橘学園高等学校
(共通)デッサンB3サイズを90分で描くには自信を持って力強く描き進めていく力が必要になります。かたちを取る訓練から受験対応を進めていきます。
-
-
私立女子美術大学付属高等学校
(一般入試選択)デッサン/ 水彩水彩は第一にモチーフの印象や色の豊かさを感じて表現する力が重要。デッサンでは、基本的な形、明暗の理解、質感表現といったデッサンの基本を身につけてもらいます。
-
-
県立相模原弥栄高等学校
(共通)デッサンモチーフ3つ程度を短時間の中で精度の高いデッサン力が求められます。表現の技術、表現の工夫をしていくための対応力を養います。
-
-
川崎市立川崎総合科学高等学校
(共通)デッサン完成に向けた意欲ある作品を仕上げていくために先ずは丁寧なデッサンを基本として進めていきます。90分維持できる高い集中力を磨きます。
-